クリシュナトゥルシー
2024/08/03

クリシュナトゥルシーの苗を分けていただき、鉢へ。
?
トゥルシー(ホーリーバジル)は、アーユルヴェーダでは不老不死のハーブといわれるほど重宝されています。
?
?アダプトゲンハーブとしても認められています。
?
*アダプトゲンハーブ
無害(副作用がなく)、ストレスに対する抵抗力を高める、体力を高める、の三つを満たしているハーブで、認められている種類は数少ない。
?
?
神聖で、幸福と健康をもたらすことから、インドでは玄関や庭に植えられていることが多いトゥルシー。アーユルヴェーダの施設にもたいてい植っています。

5月に行った南インドのアーユルヴェーダ施設の玄関。
?
トゥルシーはかなりの種類がありますが、クリシュナトゥルシーは、特に薬効が高いといわれています。葉脈の色がかわいい。
?
東京の庭も山ラボも、毎年トゥルシーがこぼれ種で次々と出てくるようになるといいな。
?
?山ラボ玄関前は、現在オオヤトゥルシーが元気に育っています。